11月1日はAll Saints' Day (諸聖人の日)家族総出で墓参り
All Saints' Day というと日本人にはあまり馴染みの無いイベントだが
10月30・31日にハロウィーンで盛り上がったあと、11月1日は家族
総出で墓参りするのが慣習となっている。
日本のお盆みたいな感じだが、日本人はお盆でも墓参りに行かない人
ものすごく増えているのに対して、フィリピン人の先祖を敬う思いや
家族を大事にする絆の強さには尊敬できるところがある。
http://overseas.blogmura.com/philippine/ranking.html

フィリピン人の墓地に対する感覚
日本人とフィリピン人は墓地に対する感覚がなぜか違う
先祖を敬う墓参りは国籍が違っても同じだが、墓地がものすごく賑わう
この時期になると人出が多くなるためにスリやケンカが発生、警官が待機
テレビ局もクルーを出して動員数がものすごい何百万人とか報道して
露店がたくさん出て、ちょっとしたお祭りのような騒ぎになる。
フィリピン人は墓地をあまり怖がらない
幽霊を信じてる人が多い割には墓地は怖くないから不思議
墓地に家族でピクニックのようにお弁当を持っていき
中には一晩、そこで明かすという
亡き先祖と一緒に食事をして、淋しくないように家族一緒にいるという
日本の墓参りとは全く異なる
墓参り用の生花が急に値段が上がるのも季節的な要因
10月後半にもなると、スーパーやコンビニではローソクとお花が良く売れる
なんでローソクが目立つ場所に、しかも大量に販売されているのか?
なるほど、All Saints' Day のために売れるからだったんです。
良くも悪くも「フィリピン人の強い家族愛と絆」
こういう日本人が忘れ掛かっている心がフィリピン人には残っている部分は良いですネ


無償の愛、ドナ(24歳)連れ子の再婚、ランキング5位に紹介されました!

人気ブログランキングへ

いまマニラで開催されているAPECに日本から安倍総理大臣が来ています
APEC 会場はソフィテル フィリピンプラザ マニラで行われ一流ホテルを広め
安倍総理大臣はダイヤモンド ホテル フィリピンに宿泊しています。
TripAdvisor (トリップアドバイザー)

コメント